【開園150周年記念イベント】「令和7年 栗林公園薪能」開催のお知らせ
2025年秋、檜御殿跡に“幽玄の世界”がよみがえります。
特別名勝・栗林公園の開園150周年を記念し、「令和7年 栗林公園 薪能」を開催いたします。
2024年秋、23年ぶりの開催となった「栗林公園 薪能」。本年2025年も、日本を代表する能楽師・狂言師をお迎えし、伝統芸能の粋をお届けいたします。薪能ならではの幻想的な舞台は、紫雲山を背景にした、檜御殿跡の特設能舞台に繰り広げられます。歴史と伝統ある大名庭園・栗林公園に響く幽玄の調べを、ぜひご堪能ください。
なお、チケット販売の詳細は4月中旬頃に当サイトなどでお知らせいたします。
「令和7年 栗林公園薪能」開催詳細
開催日時
令和7(2025)年 10月10日(金曜日) 18時開演
会場
特別名勝 栗林公園 檜御殿跡 特設能舞台(商工奨励館西側 芝生広場)
※雨天の場合:レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール
※座席数 800席
演目と主な出演者
宝生和英(宝生宗家)、大坪喜美雄(人間国宝)、辰巳満次郎、宝生欣哉(人間国宝)、三島元太郎(人間国宝)、茂山千五郎(茂山千五郎家当主)をはじめ、能楽界を代表する、豪華な顔ぶれを予定しています。
演目は、香川県ゆかりの「海人」「八島」ほか、皆様にお馴染み深いものを予定しています。
詳細は4月中旬頃に当サイトなどでお知らせいたします。
仕舞「八島」
- シテ(義経霊): 石黒実都
能「海人」
- 前シテ(海人): 辰巳満次郎
- 後シテ(房前母霊): 大坪喜美雄【人間国宝】
- 子方(藤原房前): 辰巳紫央莉
- ワキ(臣下): 宝生欣哉【人間国宝】
- アイ(所の者): 山下守之
- 囃子方: 笛:杉市和 小鼓:曽和鼓堂 大鼓:石井景之 太鼓:三島元太郎【人間国宝】
- 後見: 宝生和英
狂言「清水」
- シテ(太郎冠者): 茂山千五郎
- アド(主): 茂山茂
- 後見: 島田洋海
祝言能「高砂」
- シテ(住吉明神): 宝生和英
- ワキ(神主友成): 坂苗融
- 囃子方:笛:貞光智宣 小鼓:曽和鼓堂 大鼓:石井景之 太鼓:前川光長
- 後見: 大坪喜美雄
- 地謡: 辰巳満次郎 ほか
主催
香川県
公益社団法人香川県観光協会
栗林公園薪能2025 開催発表.pdf